てぃーだブログ › 日々邁進。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年01月15日

念には念を?

穏やかなる冬日。
前に市からの特定検診の検診表が届いていた。
常日頃から身体の検査は事有るごとに検査していたので改めて検査
する必要も無いんかと思っただが業務的なのかどうかは定かでないが、と言う事で
改めて検診を受けることにした。
身長は長らく測ってなかったんで確認できて良かった。
1cmほど縮んでいて・・・
がっくり・・・




  


Posted by morihira63 at 12:52Comments(0)

2012年01月12日

曇りのち・・・

朝から曇っていたが雨の降る気配はなく、日中もそんなはっきりせぬ天気。
家内は実家までのお出かけで今日も一人留守番。
書斎にこもり読書。
・・今日も時間を有意義に一人で過ごせられて贅沢な日であった。
  


Posted by morihira63 at 17:16Comments(0)

2012年01月07日

七草

七草粥が美味しかった。
正月間ちょっとご馳走の食べすぎ?
そんなにご馳走はなかったと思ってたが
来客が来るたびに自分もつまんでいたのかな?
今日の七草粥は実に旨かった。胃もたれもすっきりし気分爽快。
因みに七草はセリ・ナズナ・ハハコグサ・ハコベ・ホトケノザ・
スズナ・スズシロである。
今はこれまた便利でスーパーでパック入りで揃ってる。
365日絶えず働いている胃も絶食という形で休日が必要かもしれないな。
  


Posted by morihira63 at 19:13Comments(0)

2012年01月04日

正月太り


正月三が日もあっという間に過ぎて・・・
何時もの通りの過ごしかたをしたつもりなのに、体重だけはちゃっかり増えていた。
慌てて散歩の時間を増やしたり・自主トレ・ストレッチをするがなかなか落ちない・・・
「太るは易し絞るは難し?」
地道に減量に励もう。

  


Posted by morihira63 at 12:41Comments(0)

2012年01月01日

新年

2012年・平成二十四年の幕開け。
・・夕べからちょっとお天気悪くて初日の出を期待していたが
生憎の曇り空で日の出を拝む事は出来なかった。
新年の初日は家内と二人してお雑煮を頂いたり年賀を頂いたのを確認したりと何とも穏やか。
夕方になると娘が孫たちと一緒にやってきて夕食を共にしました。
今年はなんだか正月らしさにかけるがお年玉をあげると喜ぶ孫の顔を見るとこちらも嬉しくなる。
本年も宜しくお願いいたします。
  


Posted by morihira63 at 07:24Comments(0)

2011年12月31日

大晦日

今年も明日の大晦日を迎えるのみとなって、じたばたしてもどうしょうもなく・・・
今年1年も無事、健康で過ごせたこと。それが一番。
ある人が言っていた。
「健康が全てではないけれど、何事も健康であることが基盤になる」
確かにそうかもしれないな・・・
兎にも角にも今年一年の健康で過ごせたことに感謝しまた新年を迎えたいと思う。
  


Posted by morihira63 at 20:25Comments(0)

2011年12月28日

家族忘年会

ご近所の割烹屋でお友達とそれに丁度帰省中の長女と次女も合流して家族水入らずの忘年会をしました。鍋を囲んで楽しく予定時間を大幅にオーバして4時間の宴会、あっという間に楽しいと時間の経つのも忘れて子供たちとも一緒にの宴会も久しぶりであまりにも楽しかったんで話も弾み・・・
楽しい時間はあっという間というのを久々に感じました。
家族笑顔で集まれる。これほど幸せなことはないと思います。
  


Posted by morihira63 at 21:22Comments(0)

2011年12月25日

クリスマス

仏教徒の国で在りながらのクリスマスを祝うなんてちょっとおかしな感じがしないでもない今日この頃・子供の頃も子育ての頃も何ら抵抗も無くクリスマスを世間一般の波に押されながらも祝うと言うよりもそうさせられたような気がして本当のクリスチャンは数が少ないと思うがお祭り好きな日本人キリスト教に感化されつつも祭りの流れに乗せられて?・・自分ももう少しこのクリスマス際について勉強してみる必要があるのではと思いつつもきよしこの夜を口ずさんだりして・・・
なにはともあれメリークリスマス
  


Posted by morihira63 at 16:26Comments(0)

2011年12月23日

冬至

昨日は冬至でしたね。
冬至は「日短きこと至〔きわま〕る」 という意味だそうで昼が短く夜が長いと
と言う事で世間一般は認識。「死に一番近い日」と言われており、その厄を払うために体を温め、
無病息災を祈っていたそう。
この慣わしは現在も続いている。
カボチャ粥を食べたり・柚子風呂に入ったりで厄を払いをしながらの無病息災を祈っている。
冬に到る寒さもこれから?気圧配置を見ても今冬一番の寒気がクリスマス寒波?
我が家も今夜はカボチャを食べて無病息災を祈りました。
  


Posted by morihira63 at 09:25Comments(0)

2011年12月22日

ニュース

今日も空風の吹く冷たい冬日和の中カルチャーセンターへ・・
室内はぼちぼちクリスマス会の準備に入っていてスタッフと利用者が一緒になって会場作りで飾りつけが大変なよう・・
お昼の食事時分にテレビのニュースで北朝鮮の金総書記が亡くなったとの
ニュースが流されて食事中の皆さんびっくりで・・
テレビではトップニュースとして扱っていた。
北朝鮮の今後は跡目は誰がとか云々で今後の動きが注目の世界情勢。
どうなることやら・・・
  


Posted by morihira63 at 17:12Comments(0)

2011年12月18日

晴天

今回の寒気もようやく去ってくれて今日は朝から良いお天気に恵まれて
硝子越しの我が書斎は暖かくてコックリコックリの眠気が・・・
家内に声を掛けられびっくりで目が覚める。
今となっては時間の王様だ。
  


Posted by morihira63 at 15:21Comments(0)

2011年12月16日

散髪

十二月も後残すところ二週間となってなにやら町全体が忙しない今日この頃。
散髪にでも行ってさっぱりしようと思い理髪店に予約の電話をしたところ
今、ちょうど空いているので即来てくださいとの事
急いで準備をし家内に理髪店まで送ってもらいました
これで気持ちよく年越しできるかな?
  


Posted by morihira63 at 16:08Comments(0)

2011年12月09日

友人と共に

朝から穏やかな秋日和?
今日はいつもより空が綺麗に感じた。
初冬の日和とは思われず風も弱く凌ぎ易くて
洗濯物も綺麗に乾いたらしく家内の機嫌も良好なのか鼻歌なんか歌っている
午後は家内の切り絵サークルの友人等が来ていて一緒にお勉強を今日も本当に良き日であった。
  


Posted by morihira63 at 16:28Comments(0)

2011年12月03日

師走

師走突入し早3日。
早くもカレンダーが最後の一枚になって過ぎ行く日々の速さに驚きを隠せない今日この頃。
今朝は師走と言うのに暖かい朝を迎えて家内はちょっと実家まで自分で運転してお出かけ・・
日中になって朝方よりも徐々に気温が下がって書斎に居てもストーブをつけっぱなしで・・
夕方になり散歩に出かけ体操も入れて1時間で帰ってから風呂に入って夕食が毎日のパターンで今日も気持ちと一緒に身体を解し暖めました。
やはり身体を動かすことが一番の健康法かもしれません。
  


Posted by morihira63 at 10:47Comments(0)

2011年12月01日

はじまり 

振り返ってみると大病にて倒れて丸十年が経とうとしている。
現役で働いている時に事故もなく会社にも迷惑掛ける事なく無事に定年を迎え早4年。
勤務中は・いや大病で倒れてからこの方家内には大変な気苦労の連続だったと思います。
これからは二人して労わリ会いながらのんびりと趣味の書道でもして行くつもりです。
年とともに身体の自由が利かないときもあったりしますが心は常に自由であるしこれからの残りの人生を謳歌できればと思う今日この頃です。  


Posted by morihira63 at 09:14Comments(0)